< 特典つき!! >michikoのマヤ暦公式LINE
子育て

-英検どれで受ける?- CBT、S-CBT、本会場、準会場。違いと使い分け。

こんにちは。

一姫二太郎の小中学生のおかん業をしながら、”ぱんだちゃんのおうち学校“では、みっちゃん先生として活動をしています。親子の絆を深めるリラクゼーション、”ファミリーアロマ花はな“トレーナーもスタートしました!

私のプライベートにもぱんだちゃんとアロマを活用して、仕事と子育てをなんとか両立させています。

そんな中、中2の娘が、無事に英検2級に合格しましたーー!

michiko
michiko
頑張っていたのを知っているから、
ただただ嬉しい!

英検って今、たくさんの受験方法がありますよね。

ご存知ですか?
昔ながらの英検といえば、どこかの中学校や高校に行って、みんな一斉に受ける「本会場受験」。そして、英会話教室などで開催される「準会場受験」。

どちらも、筆記のみ(3級以上は一次試験のみという意味)開催されて、面接がある場合は、後日送られてくる書類で確認する。そう、受験会場さえも・・・

一応、受験会場の希望地は、一次試験を受験する際に選べるのですが、まあまあ範囲が広いのですよね。そして、会場は駅から遠くなりがちなのが悩みのタネでした。

michiko
michiko
娘が3級の面接の時なんて、
周りに時間を潰す場所もなかったー!

今は1日で済む試験方法も!

そんな中、でてきた、英検CBTとS-CBT。
本会場、準会場、CBT、S-CBT、それぞれにメリットもデメリットもあると感じるので、そこを踏まえた上で、ご紹介していきますね。

まずは英検CBT

CBTとはcomputer based testingの略でコンピューター上で英検を受験します。会場は本会場や準会場とは違い、各都道府県に設置されたテストセンターで行われます。

これはテストセンターの写真ではありません。

以前は15の都道府県だけだったそうですが、2020年6月からは47都道府県すべてに1箇所以上のテストセンターが設置されました!
しかも、開催は毎週土日。(エリアによっては、平日、祝日も開催。)

部活や塾などもあり、忙しい中高生には嬉しい限りですよね。

このセンターで、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングのすべてを行います。そして、本会場、準会場と大きく違うのは、スピーキングからスタートするということ。

CBTは、まず、スピーキング(面接)、そして、リスニング、続いてリーディング&ライティングという順序で行われます。そして、入力はすべてキーボード入力。そのため、パソコンでの入力に慣れていない方はちょっと厳しいかなと思います。

続いてS-CBT

こちらは、Speaking(S)のテストのみ、CBT(computer based testing)方式でおこないますよ。という意味です。どういうことかというと・・・
CBTと同じく、出題はパソコン上ですが、答えの入力は、本会場や準会場と同じ、マークシート方式

そのため、パソコン入力に慣れていない、苦手な方でも大丈夫❗

ご参考までに、S-CBTの体験版です。

どちらも共通していることが、受験日の多さ❗

大きく分けて、第1回、第2回、第3回とあるのは変わらず、それぞれの回で1回目の受験結果のみが採用されます。

michiko
michiko
第1回の時に3回受けて、1回目不合格、2回目不合格、3回目合格でも、不合格扱いっていうことやね。

各回1回までの受験になりますが、CBTとS-CBTはそれぞれ1回づつ受験できるため、両方受験するとチャンスは2回。本会場(準会場)での受験も別カウントなので、本会場(準会場)と、CBT、S-CBTをすべて受験するとすると、1回の試験でチャンスは3回❗
(お金はかかりますがーーーー。)

それはさておき、CBTとS-CBTの最大のメリットは、スケジュール調整がしやすいということではないかなと思います。
特に、部活や定期テスト、模試などで忙しい中高生、「ここで英検受けたいのに、日程がーー❗テスト前やー❗試合やー❗」なんて声をよく聞きます。
そういう場合には、受験できる日の多いCBTとS-CBTが本当におすすめ。

CBTの受験案内

S-CBTの受験案内

本会場、準会場、CBT、S-CBTそれぞれの違いは?

ざっくりとした違いをご案内してきましたが、表にしてみますね。

本会場準会場CBTS-CBT
会場英検協会指定開催校指定テストセンターテストセンター
開催月1月 / 5月 /10月1月 / 5月 /10月毎月開催毎月開催
テスト形式マークシートマークシートコンピューター入力マークシート
面接形式二次試験として
別日に直接面接
二次試験として別日に直接面接テスト当日に コンピュータでテスト当日に コンピュータで
申込み方法書店や学校から開催校へ直接オンラインオンライン

受験料も少しずつちがいます。

本会場準会場CBTS-CBT
5級3,000円2,000円
4級3,600円2,600円
3級5,900円3,900円4,900円5,400円
準2級6,900円4,900円5,900円6,400円
2級7,400円5,500円6,400円6,900円
準1級8,400円7,400円7,900円
1級10,300円

英検が年間3回開催されるなかで、3級から準1級までは最大9回受験のチャンスがありますね。とはいえ、未だにフル受験した方は聞いたことがないですが・・・。
受験料もそれぞれ少しずつ違い、1番割安なのが準会場受験。ついでCBT、そしてS-CBT、本会場と続きます。

michiko
michiko
本会場1番高いのね。

うちの娘の場合

うちの娘は比較的パソコンなどが好きなこともあり、CBT受験を知ってすぐに、タッチタイピングの練習をさせました。タイピングテストなどもしてみて、問題ないかなと思ったので、準2級はCBTで、2級はCBTとS-CBTで受験しました。

受験した本人がいうには、
「1人1人のブースで、ヘッドホンして、パソコンでっていうのがめっちゃアガるから、普段より頑張れる気がして、好き❗個人的には、問題を見たりするのが、S-CBTよりCBTの方が戻ったりしやすくて好き。でも、そんな変わらん。」

とのこと。

スピーキング(面接)が先に来ることに関しては
「そんな大変でもないっていうか、スピーキングやって、リスニングやって、それから解いていくっていう方が、私は好き。」

ということだったので、ここは個人差かなと思います。

デメリットは?

ちょっとコストがかかる(本会場よりは安い)ということと、私は大阪なので、比較的テストセンターが多く、選びやすいですが、それでも、混む時期は申込みタイミングがずれると、もう、予約が埋まっていることが・・・。

michiko
michiko
梅田がベストなわが家ですが、先日のS-CBTは天王寺で受けました。

あと、パソコンに慣れていないお子さんの場合は、本会場か準会場がいいかなと思っています。個人的には3級までは本会場か準会場で受験して、準2級以上はCBTやS-CBTを活用というのが、年代的にもちょうどいいのではないかなというところ。

実際、うちの息子(小5)も3級はぱんだちゃんのおうち学校にて準会場受験です。
3級は初めて面接(スピーキング)が入ることもあり、まずは筆記の準備→そこから面接の準備としてあげたほうがやりやすいのと、本人的にも、慣れられるかなと。

最大のメリットはやはり・・・

日程の調整がしやすいことと、1日で終わること❗
本当に忙しい中高生にとっては、これが最大のポイント❗
チャンスが少し増えることも。
ここを活かして、ぜひ、しっかりと英検受験してくださいね。

ちなみに・・・

ぱんだちゃんのおうち学校でも対策はもちろん、

タッチタイピングのコースもあります。気になる方は、こちらの公式LINEから、お気軽にお問い合わせください。

ABOUT ME
michiko
1977年生まれ 大阪在住  「マヤ暦鑑定士・家庭教育アドバイザー・ケアアロマセラピスト・関西美活公認ブロガー・一姫二太郎の中高生の母など」 いろんな肩書があるけれど、どれも私の好きなこと。michikoです。 毎日の中で、ちょっとでも「うひゃ!」と喜ぶことを見つけて、私のトライアル&エラー、良かったことが、誰か1人でもお役に立てれば幸いです。 趣味は、食べる、呑む、喋る、作る(食べ物限定)こと。