こんにちは。一姫二太郎の母でケアアロマセラピストのmichikoです。
最近はパンダちゃんのおうち学校で先生もしています。
ところで、おうちに水筒、何本ありますか?
いきなりどんな質問?と思いますか?
でも、小学生以上のお子さんがいるご家庭なら深く頷かれると思います。
水筒は1人1本ではない
そうなんです。
私も、子どもたちが幼稚園までは、水筒は1人に1本だと思っていました。足りなくなれば幼稚園でお茶も足してもらえるし、お出かけ中の場合は、ペットボトルのお茶を入れてあげられるし。
でも、小学生になると違います。
まず、小学校では、わざわざお茶を足してもらえることはないと思った方がいいです。(私立小学校はわかりません。公立の場合、夏に保健室とかまでいけばもらえるようです。)
そして、小学生のお茶の量、冬場と夏場で全然違います。
さらに、小学生は荷物の量がいっきに増えます。
ゆえに、500〜800mlのものが1本、そして、1L以上のものが1本。
最低でも、1人2本は必要になると思った方がいいです。

どんな水筒を選ぶ?
もちろん、保冷タイプのもの。
色々なタイプがでていますが、人気があるなあと思うのは、サーモス、タイガー、象印のものです。
以前に、大慌てで全く知らない無名メーカーの格安のものを買ったところ、1ヶ月で飲み口のロックが壊れてしまい、使い物にならなくなったことが・・・。
人気のメーカー品は決してめちゃ安くはないけれど、そうそう壊れるものでもないので、ここはしっかりしたものを買っておきましょう。
そして、最近の中で、ダントツ人気は直接口から飲めるタイプ。
ですが、学校によっては、口のみではなく、コップ付きのものという規定があるところもあります。うちの子どもたちはどの規定がなかったので、2人とも口のみタイプです。
男女別、学齢別に人気&便利なタイプをご紹介していきますね。

男女別人気のタイプ
男の子と女の子で違うのは、やっぱり見た目。
男の子はあまり学年を問わず、こんな感じが人気です。
これは3種類とも夏の必需品1〜1.5Lのもの。
低学年の間は500〜800mlでも大丈夫なお子さんもいますが、スポーツ系男子は1Lは欲しいところ。また、1年生の間は幼稚園・保育園の延長のような、プラスチック&キャラクターものの水筒でもOKというお子さんも多いですが、タイプによって、キャラクターものが嫌になることもあるので、幼稚園・保育園の次の1本という場合は、ステンレス系ボトルにした方が無駄に本数が増えずにすみますよ。
女の子はお子さんのキャラクターによって、変わってきます。
低学年の間はこんな感じも人気。コップもついているし、直飲みもできる上、大きすぎず、可愛らしいのがポイント。大体600ml前後。
![]() サーモス 真空断熱2ウェイボトル FHO-800WF RBP リボンピンク(1コ入)【thbr3】【サーモス(THERMOS)】 | ![]() マイメロディ 2WAYステンレスボトル(ネイビー) | ![]() タイガー 水筒 600ml 直飲み コップ 付 2WAY ステンレス ボトル ポーチ付き サハラ コロボックル ライオン MBR-B06G-RL Tiger |
なのですが、女の子も、やはり中学年くらいになってくると、可愛すぎるものは・・・となってきます。結果、男子と同じような感じで色が違うというパターンに。
![]() サーモス 真空断熱スポーツボトル FFZ1002FPKG | ![]() タイガー 水筒 1L 直飲み ステンレス スポーツ ボトル ポーチ付き サハラ ネイビー MME-C100-A Tiger |
コップがね、面倒になってくるんでしょうね。
そして、容量も800mlから1Lくらいになってきます。
どちらにしても、紐のついたカバーが欠かせない感じです。
遠足で「肩からかけられるもの」なんていう指定が入ることもありますから。
肩掛けタイプのイチオシ
わが家、いくつかの水筒を渡り歩きました。
娘はともかく、息子の水筒のカバーが壊れるから・・・
水筒のカバーが壊れるって意味わからないですよね?でも、男子はやってくれます。
どんな歩き方、持ち方、置き方をしているのかわかりませんが、底の部分が破けてしまい、水筒ケースがただの筒になってしまうんです。(ちなみに、3年間で2個・・・チーン)
そんな中であったのが、タイガーのサハラシリーズ。の中でも、一番おすすめはコレ。
![]() タイガー 水筒 1L 直飲み ステンレス スポーツ ボトル ポーチ付き ブラック Tiger MME-D100-K | ![]() タイガー 水筒 800ml 直飲み ステンレス スポーツ ボトル ポーチ付き ブラック Tiger MME-D080-K |
これ、おすすめポイントが2つあって、1つは、ケースの底部分。
なんと、プラスチックになっているので、擦れて破ける心配がないこと!
さらに、こちら、水筒をあけると・・・

生活感溢れる背景で失礼いたします。(汗)
1番左が、このサファリの口。一目瞭然なのですが、直径7cmの広口なので、水筒用のスポンジとか使わなくっても、食器と一緒にガシガシ洗える!
個人的にちょっと気になるのは、パッキンが他のものに比べて細いので、ちょっと外れやすい気がします。(息子が使っているサーモスと比べた場合。)
こちら、サファリのパッキン
そして、サーモスのパッキンがこんなかんじ。
サーモスのパッキンは、かなりしっかりくっつきます。
でも、まあ、気をつければいいくらいで、私が気をつけられるので問題なし!
そして、もう1つのサファリおすすめポイントが、自動ロック。
大半の水筒はふたをした後、ロックをかちゃっとあげるタイプなのですが、こちら、ふたを閉めれば、ロックもかかる!
私の目の届かない、息子の行動的に、このサファリ!
男子ママには一押しです!
さらに学年が上がると欲しがるのが・・・
これ、特に女子ね。
高学年になってくると、可愛いリュックだなんだと、コンパクトになってきます。
そんな中で、娘に奪われたのが、こちら。
これ、私は最初右側の500mlを使っていたのですが、奪われました・・・
こちら、長さは22cmなのですが、1番大きな頭の部分でも、直径が7.5cmほど。普段持ち歩くバッグにもあっさり入ってくれるのです。
つまり、娘の小ぶりリュックにも入ります・・・
私のがなくなった・・と今度は左の少し少なめ、400mlだけど、右よりさらにコンパクトなものを購入したところ、一瞬とられて、返ってきました(笑)
400mlだと少し足りなかったようです。
無駄に水筒の本数を増やさないために!
試行錯誤の結果ですが、わが家、最大時は水筒が10本以上ありました!
ちなみに、一姫二太郎と夫婦の4人家族です。(涙)
いらなかったなーという水筒もあり、今振り返れば、小学生以降は・・・
息子に・・・サファリをサイズ違いで1本ずつ。
娘に・・・とりあえず、800mlか1Lのサーモス。その後500Lのスリムタイプ。
というふうにしておけば、私と主人の水筒をいれても、半分ですんだ・・(涙)水筒、かさばりますからね、お子さんのタイプと、家族構成で、賢くえらんでください!